Life with books

入り込むと抜け出せない本の世界。 ここがきっかけで本に出会う楽しさに触れられる人が増えるといいな

大人の良い出会いは全て確率論

世の中には、いろんな読書術がありますが、本を読むときにはなにを意識して読んでいますか?
「とにかく時間をかけずに読む」「じっくり一字一句逃さずに読む」等々
他の人がどんな方法で読書をしているのかなって個人的には気になっています。


それでも読書は面白い本出会えたときの感動を味わうために、続けていますし、その出会う方法はむしろ確率論のような気がしています。なので、どんどん手にとってページを開く、そして合わなければ、次にいく。その繰り返しで自分にあった本にで会えると思っています。
そうして出会ったのが、この読書術の本です。


「一流の人は、本のどこに線を引いているのか」土井英司

 

f:id:ru33fu99:20180723195747j:image


自己啓発本のようで、少し手に取るのをためらってしまいましたが、手にとって正解でした。
この本のなかで一番心に残った箇所はこれです。


"読んだときには多少の嫌悪感があっても、どういうわけだか"気になる"1行に出会うことがある。"
たしかに、なぜか気になる文というのは、どの本にも存在します。全く自分の感性とは異なっていても気になる文。
そこに線を引くことが重要だとして、このようにも言っています。


"線は、新しい発見や役に立った箇所、そして自分の考えと「ちがう」箇所に引くことで、成長の糧になるのだ。"


自分の感性とは違う部分について否定せず、一旦気になったのであれば、線を引く。そして、読み返すと、また違った場面で心に響く文になっているかもしれません。そんな出会いができるのが読書ですね。